QLOOKアクセス解析

青嵐

本やゲームの感想などを書いてます。
(時々腐女子な発言をしますので、意味のわからない人、嫌いな人はご注意を)
<< May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

気になった本

・民宿「雪国」(樋口毅宏 著)

帯と後書きを見ただけでは内容を把握(お仕事用)できなかったので、ざっと1話目を読む。なんだこれ? 

表紙や題名、後書きから、想像していた雰囲気のどれとも違う。

どちらかというと軽い今風のエンターテイメント? ちょっと悪趣味なコメディ? というか、腐女子とはいえ、これに萌えちゃダメだろう、自分。いや、でも気になる。

しょうがないので、腰をすえて(昼休みに)続きを読む。



2話目は1話目とはまた違う人がみた「雪国」。1話目のことがあるから、ひやひやしながら読み進む。意外な展開。

3話目は色々な人の証言集。謎の人物(=主人公)に迫っていく。

最後は、戦前から戦後を生きた主人公の波乱の人生をまとめた手記。その中身もあいまって、ちょっと長いし重い。というか微妙。最初からこれを読まされたらキツいかもだけど、これまでの勢いがあるので、そのまま読了。そういう意味では、構成がうまいなぁと思った。



内容については、軽く語るのも何だし、真面目に語ると重いかなぁと思うのでノーコメント。

そんな内容を重すぎず軽すぎずというか、重いところは重く、軽いところは軽く(というかはっちゃけてる?)のだけど、何か丁度いいなぁと思っていたら、作者同年代なんですね。太平洋戦争との距離感が似てるのかもしれません。





・とっておき名短篇

・名短篇ほりだしもの

北村薫と宮部みゆきが選んだアンソロジーということで、勝手にミステリー寄りの物を想像していたのだけれども、そうとも限らなかった。そういえば北村薫は日本文学に造詣が深いんだったと思いながらパラパラと……えーっと、むしろホラー寄りで怖いんですけど(>_<)

怖いの苦手だし、短篇だし、お仕事用なんで拾い読み状態のままなんだんけど、その中で気になったのが、飯田茂実という人の「一文物語集」

1?3行ほどの文章の連続なんだけど、その1?3行の中に異様な(シュールな?)物語性があるすごさ。というか怖さ(汗

短いので、何をどう引用しても著作権にひっかかりそうなんでひっぱりませんが、ぐぐったらそれなりに出てきそう。

でも何かこんなのを知ってる気がするなぁと思ったらあれだ。コンピュータRPGとかで、ちょっとしたメッセージやミニイベントが、妙に含みのある内容だった時の感覚に近い気がする。

それにしても、この無駄のない表現力はすごいなぁ。
author : Kazamine | comments (0) | trackbacks (0)

FF11近況とFF12

(28日追記)



日々、アビセアを中心にFF11で遊んでます。

もともと75あった赤黒ナシに加えて青が90になり、今の中心はソロで動き易い青orシか、弱点要員の黒あたり。

メインのはずの赤はお留守気味。白がないんで回復要員の時は赤ですけど。

白もずいぶん前に60にはなってるので、アビセア乱獲につっこめばすぐあがるとは思うのだけど、2垢が白樽なので、今更ながらパワー系の前衛に手を出してみたくなってモとか戦士がぼちぼち75に。

まぁアビセア培養だし、武器やアクセなんかも何もないし、それよりなによりプレイヤースキルがないので、色々ダメですけど(>_<)

いきなり野良パーティはアレなので、LSメンとかと遊びたいのだけど、最近誰も来ないしなぁ、すっかり1人LSで寂しスorz

鯖合併を機にLS募集のシャウトがぼちぼちあるので、ちょっと心揺れる今日この頃。へたれでまったりなヤツでも遊んでくれるとこありませんか(^_^;)(@狼鯖)





話変わってFF12。

例のFF11・14サービス停止期間中、買ったまま放置してたFF12インターナショナル版に手をだしてみました。

節電対策期間中に別ゲームやってちゃダメだろうとは思ったけど、まぁ北海道で節電しても東北関東にあんまり関係なさそうだったのと、そのときは結構LSメンバと楽しくやってるときだったので、11やれないのが寂しかったので、11に似てると言う12を始めてみた次第。

結局、11のサービス停止期間中には終わらず、11が再開してからは、日曜や平日夜は11やってたので、もっぱら月曜の昼間だけですすめて、ようやく先日終わりました。

FF11をオフラインにしたようなと言われているとおり、若干メインストーリーによる行動制限、アイテムの入荷制限はあるものの、基本は私の大好物なオープンワールドRPG色が強く、どこでレベルあげしようが、メインに関係ない場所へいこうが自由なので、次はどうしようかなぁ?と考えるのが楽しかった。

全体の印象としてはスターウォーズだなぁと思う。キャラの造形とかいつものFF以上に異種族いっぱいだけど基本的に対等っぽい世界観とか。

色々強い敵がいる場所へも行けるようになった後半に逆にメインストーリーおっかっけて終わらせてしまった感があるので、ラストセーブ前から再開するか、ジョブを変えてもう1回最初からやってもいいなぁと思っているのだけど、今ところ11熱が高いし、実は14も再開したいし、つんであるゲームはまだまだあるしで、迷い中。

ひそかに駄文書き熱も継続中だしね(モノになるかはまた別)
author : Kazamine | comments (0) | trackbacks (0)

読書メモ

相変わらずの放置っぷり

だいたい1月?4月分かなぁ





・盗神伝 I?V メーガン・ウェイレン ターナー 著  金原瑞人 訳

正月休みの読書用に、地元の図書館でかりてきた本。

本当は獣の奏者エリンの予定だったのだけど、1巻が借りられていてダメだったので前から気になっていたこっちを。

ぶ厚いけど、一応、ジュブナイルということで、上下段びっしりの翻訳物ほどは字数がないかな。ゲームのしすぎで返却日ギリギリになり、慌てて読んだのだけど2日でなんとか。



しかし、これ、ジュブナイルにしては、結構主人公の受難がキツくないか?(^_^;)

なんとなく、前田珠子さんの作品をいくつか思い出しました。独自の世界観がしっかり描かれているファンタジーということもあるのだけど、気にいった主人公ほど、谷底におとして這い上がってきたところをまた突き落とすあたりが似てる気がするw





・銀の枝  ローズマリ・サトクリフ 著

これも正月休み用。というか、上記理由で獣の奏者が借りられなかったので、その著者、上橋菜穂子さんの原点の1つらしいサトクリフ作品の中で、読んでいないものを何冊か借りておいたのだけれども、やはり、やや古典になりつつあるものよりも、上の盗神伝の方が読みやすくて、結局これ1冊だけ。読めば面白いのだけどなぁ。





・獣の奏者エリン 1?4 上橋菜穂子 著

精霊の守人シリーズが好きなので、ずっと気にしていたのだけど、中々職場の図書館には入れられず未読だったもの。

正月読書用にはなかなかったけど、その後に地元の図書館で借りてきた。

札幌に上橋さんの講演会を聞きにいった時に、丁度アニメ化していた時期だったこともあり、エリンの話もでていたのだけど、未読で残念だったのがやっと読了。

生き物(含む精霊)と自然と人の営みと戦争と……色々なメッセージがつまった物語。やっぱり、うちの図書館にも入れておきたいなぁ。

大判の装丁が好きだけれど、今、朝読用の小説を求めてくる小学生には青い鳥版のがススメやすいかなぁ・・・やっぱり。





・図書館戦争 1?6 弓きいろ 著

花とゆめコミックス版。原作を読んでいるときは、図書館の役割や仕事の部分にも共感しながら読んでいたのだけど、花ゆめ版はさすがにラブコメ要素が前面的にでてるし、解説部分はわかっていることなので、さらっと読破。



・図書館戦争 1?4と別冊1?2  有川浩 著

ついでなので、原作も再読。



・焔炎奇談   椹野 道流 著

奇談シリーズ新刊……でもないか。買ってなかったのをみつけたので購入。クライマックス前のインターバルみたいな状況続き。また新刊でたみたいなので買わねば。



・小暮荘物語 三浦しをん 著



・コーラル城の平穏な日々  デルフィニア戦記外伝2 茅田砂胡 著

中篇+短編+中篇の3部構成。久々のデルフィニア。

画集とCDに書き下ろされていた1つ目と2つ目は、両方とももっているので既読。

改めて読んだけど、前のと読み比べてはいないから、書き直した点は不明。

書き下ろしはシェラづくし。久々に登場した頃の凄腕の暗殺者と優秀な侍女(というか家政婦?)のギャップ萌えができて楽しかった。

本編に登場した頃、どうやってこのピンチを乗り切ろうか……と物騒なことをアレコレ考えながら鍋を磨いていたら、いつのまにか全部ぴかぴかになっていて、あれいつのまに……という本人がいたって真面目なだけに可笑しいシーンが大好きだったので。あのテイスト再びで嬉しかったw



・おもてなし課 有川浩 著

作者の出身地である高知県をモデルにした観光小説。

個人的には、図書館で仕事をして××年、いまだに役所のアレコレもわかってない部分が多いけど、民間感覚が皆無なのは間違いないだろなぁ……と我が身を振り返って見たり(^_^;)

本の中でも書かれていたけれど、理由があってのお役所システム。がんばれ公務員。



そして、作中にでてくる場所のような「何もないけど都会の人が求める何かがある」とも思えない地方が目指すべきはどこなんだろなぁ?と、あたりを見回してみる。何かあったかな。あ、山はあるな。山と森。とりあえず、ヒグマとキタキツネには会えるかもしれない。目撃情報は聞くものの、ヒグマに会ったことはないけど(会いたくない)、キタキツネはよくみる。まぁ轢死体のことも少なくないけど(>_<)

そーいや、2回ほどエゾシカも見たな。こないだはまったく同じ大きさの割と大きいのが3頭並んで車の前の横断し始めて、ちょっとビビった。

でも、北海道の山の方なら、だいたいどこでも見られるような気がするしなぁ?。



なんか、本の感想じゃないけど、それだけ身近な問題を考えさせられる本でした。



・神様のカルテ 

2巻を読む前に読み返し。



・神様のカルテ 2

イイ本だし、かなりウルウルくる本なんだけど。ちょっと読んだ時期が悪かったのか、自分の生活を振り返って欝がはいってしまって困った覚えが(^_^;) でもオススメなのは間違いないので図書館ではプッシュ中。



・義男の空 5 

1?4読んだのは書いてなかった気がする。

図書館にいれているので、いれるたびに読んで泣いてます。

マンガだから手に取るとつい読んでしまう…涙腺よわいんだよっ。
author : Kazamine | comments (0) | trackbacks (0)
Recent Comments
Powered